
230: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:05:52.33 ID:2crdJxOH
しかしまぁよくアケでタッチパネルでギャルゲーなんてする気になったもんだよなぁって今でも思うね
タッチパネルは、かなり新しかったような記憶があるが
231: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:09:42.96 ID:wRtQ2bmC
>>230
それは順序が逆じゃね?
まず最初にリライタブルステージという箱があった訳で
引用元: ・【THE IDOLM@STER】アイドルマスター総合 第714週目
235: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:12:50.03 ID:8GzElu96
>>230
タッチパネルなのは、セガの「ダービーオーナーズクラブ」を意識したから。
インタビューなどでも、このヒットが開発に大きな影響を与えてることが明言されてる。
まぁ、「馬を育てる代わりに何を育成したら面白いだろう?(ピコーン)そうだ女の子だ!」
みたいな発想が既にヘンタイだけどもw
しかし、もう一つのダビオナフォロワーであるところの「ドラゴンクロニクル」は
その後さっぱり光が当たらんなぁ…。あれも好きだったのに(脱線)
237: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:13:21.12 ID:Im9QbWCj
>>235
脳トレ「あのぅ、私は」
238: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:14:32.80 ID:8GzElu96
>>237
マジアカフォロワーは黙ってて!
241: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:17:49.93 ID:n3G13ROP
>>237
お前のせいで…お前のせいでうちのホームのアケマスは!!
246: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:25:26.45 ID:/NwGmmth
>>235
ドラクロはコンビ打ちが流行って対戦が機能しなくなって、完全にダメになったから……
その後にアイマスや脳トレも来たけど、どれも売上はパッとしなかったらあの筐体自体が作られなくなったな
その後もタッチパネル筐体に関しては工夫が続けられていくけど
244: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:22:47.95 ID:8GzElu96
いちおう、リライタブルステージ筐体の本命扱いではあったんだったかな?
ドラゴンクロニクルは前座というか、アイマスが遅れたから穴埋め的に作られた、
的な話をどっかで読んだようなそうでもないような…。
245: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:24:20.49 ID:JMmg6ua9
泥船扱いは言い過ぎな気もするがw
製作もよくもまぁコレほど頑張ったなぁって程こだわってガチで作ってるし。
ただジャンルやターゲット層が露骨にニッチ過ぎて、「大ヒット」は予想外だった。
ニッチ向けだが狙った層は掴んで離さないぜ!位の意識だったんじゃないかと
254: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:33:18.14 ID:XbIVg54H
>>245
いやアケは完全にニッチで大ヒットとはとても言えないくらいだが
247: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:25:35.53 ID:A4rlfgV+
ガールズの誰かも「収録してからまったく製品化したって話が来ないから、ポシャったと思っていた」みたいなこと語っていた気がする…w
251: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:29:02.44 ID:MurMdNz0
泥船扱いとは俺は言わないけど、第2作(=箱無印)が出る保証なんてまったくなかっただろうし、
少なくともアニメ・annivライブ・CD展開(MP以降の。あるいはMPすらも)なんてスタート時点では夢だったと思うよ。
259: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:37:20.28 ID:fnhz6X+b
>>251
MPは本来3枚で終わりの予定だったね
(アケマス初期の広告には全三巻みたいに書いてある)
だからまほかけ、9乙、ポジティブ、歌アイマスの4曲以外は
もともとM@STERバージョン作るつもりもなかったんだろうなぁ
266: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:48:32.58 ID:MurMdNz0
>>259
MP04・05も追加だったんですね。あのFirst Stageフルが聴けてよかった…。
253: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:31:42.00 ID:2crdJxOH
タッチパネル(馬)もギャルゲー(脱衣)も前例がないわけじゃなかったのか
田舎かつ音ゲー格ゲーメインだから疎かったわ
まぁ上記を併せようとした時点で相当頭がry
ゲーセンの隅でニヤニヤしながらアイドルにタッチする様は相当異様だったなぁ
歌とかも他のゲームの音量がデカすぎるせいで、P以外には聞こえないんだよね。当然だけど
255: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:34:27.77 ID:Im9QbWCj
初期のマスターボックスは歌ごとにそのキャラの収録日が書いてあるんだけど
たとえば春香だと、青い鳥と魔法をかけての収録の間がぽっかり4ヶ月開いてたりするからなーw
今のアイマスとは時間の流れが違いすぎる
あのMBの仕様は面白かったんだけどMB3あたりからなくなっちゃったね
やっぱり正直に日付書いちゃうと問題なのかなw
実はこの時点でもうこの曲は収録してました!とか
260: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:37:34.59 ID:/NwGmmth
263: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:41:56.67 ID:US+RoaTQ
SPあたりでだいぶメジャー化してから参入した身としては黎明期のP様々ですよ。
ガールズみたの初の5thの最後の挨拶でみんなボロボロ泣いてて、なんか凄いなぁと思ってたけどそりゃあ泣いちゃいますよね。
267: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:50:13.55 ID:opoAJztQ
確かあさぽんがオーディションを受けたときは、マネージャーにゲーセンの麻雀の横に置いてあるようないかがわしいゲームみたいな説明を受けたって言ってたな
271: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 14:57:11.84 ID:VjSKhSCY
女の子にタッチするゲームだっけ
287: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 16:29:29.90 ID:FkyZr8Sg
アイマスが稼働する前になんかのネットラジオではるちはゆきの中の人がコスプレして宣伝に来た事も。
そのコスプレ自体はアイマスにあまり関係ないものだったけど。
290: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 16:35:56.36 ID:MurMdNz0
>>287
2003年末のやつかな?前スレで挙がってたね。
291: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 16:43:27.83 ID:96UN+0km
最古参くらいになると
「あさぽんはワシが育てた」
くらいの気分になるんじゃないの?
295: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 17:03:20.33 ID:MCwvVORn
>>291
超会議ライブでそんなコメ流れてたw
297: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 17:13:18.97 ID:uJR5UB75
>>295
ガミPの変態コールは俺らが育てたなら、リアルにいるだろうな
301: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 17:28:10.20 ID:JMmg6ua9
317: 名無しくん、、、好きです。。。 2013/04/29(月) 18:58:14.88 ID:OQqYgH+z
>>291
育てたとまでは言わんが、未だにガールズの最年少って聞くと
あさぽ……いや、ぬーさんだ。
となるくらい、謎な刷り込みはある。
260のインタビュー初めて見たけど面白い
>石原D: バトルシーンとか育成とかで、失敗したとき、あくまでも操作をしたプレイヤーが「僕のせいで……ごめん!」と思わせるようなシステムを目指しました。
ディレ1の手のひらの上だったのか(ビクンビクンッ
- 関連記事
-
他サイトおすすめ記事
Powered By 画RSS